【コボルトと秘宝の迷宮】新カード完全版:ローグ

三星です。
全てのカードが公開されました。
今回はローグのカードをまとめて評価します。
以前評価したカードは以前の評価とほぼおなじです。

それではどーぞ。

スポンサードリンク




ミニオン

大洞窟のキラキラ拾い

基本性能

ローグの2マナ3/1ミニオン。デッキから武器カードを1枚ドローする。

欲しかった武器サーチがついに来た!!

これで武器カードを水増しできるうえにスタッツは3/1と優秀。
ヒロパで一撃だがヒロパを半ば強要できるのでそれほど気にならない。

レジェンド武器はデッキに1枚しか入れられないことが問題だったがこれで解決だ。

特にキングスベインはデッキに戻る武器なのでこのカードが腐ることがない。

他のヒーローもレジェンド武器を引きたいので出来れば中立で出てほしかったカードだ。

名前がかわいい。

予想される運用

キングスベインを入れるデッキでは必須。

その他にも武器を入れているデッキであれば入れ得カード。
黒曜石の破片シャドウブレード が使われるようになるだろうか。

点数

4段階評価
4:強いからどのデッキにも入るorこのカードを軸にしたデッキが作られる
3:特定のデッキには優先的に入る
2:環境によっては入る
1:消極的な採用

4点

武器が入ったデッキならば入れ得。
魔法学者 ほどではないがこのカードも十分強力だ。

スポンサードリンク




エルフの吟遊楽人

基本性能

ローグの4マナ3/2ミニオン。コンボでミニオンを2体ドローできる。

4マナにしては3/2と低いスタッツ。
しかしコンボすれば2ドロー。

4マナでドローできるカードといえばノームの発明家汚染利品グログロ君 がある。
また、蠱毒なザリル もある意味そう。

コンボ前提ではあるが十分なスタッツといえるだろう。

これらのカードと違ってミニオンを確実にドローできるのでミニオンを重視したデッキで使いたい。

また、別の発想でミニオンを厳選し、OTKコンボを狙っても良い。

予想される運用

大流行中のケレセスローグにすんなり入ってしまう。
4マナの枠はあいているし、ミニオンを2枚も引けることは大喜びだろう。

ミニオンの枠をガジェッツァンの競売人マリゴス などのOTKミニオンに限定した超ミラクルローグも面白い。

サーチとしてもアドバンテージ確保カードとしても使える良いカードだ。

点数

4段階評価
4:強いからどのデッキにも入るorこのカードを軸にしたデッキが作られる
3:特定のデッキには優先的に入る
2:環境によっては入る
1:消極的な採用

3点

色々なデッキの潤滑油として活躍してくれるミニオンだ。

コボルトの幻術師

基本性能

ローグの4マナ3/3ミニオン。倒されたとき自分の手にあるミニオン1体の1/1コピーを1体召喚する。

最後っ屁に幻のミニオンを残していく幻術師。

4マナで3/3というスタッツは貧弱
断末魔で2/2のミニオンを残す蝕まれしトーレンですら断末魔デッキ以外では採用も検討されないレベルなのでローグ特有の運用を考える必要がある。

1/1で出てくるミニオンはある程度コントロールできる。
このミニオンをどう生かすかが問題だ。

最も安定するのは他の断末魔ミニオン。
例えばケーアンブラッドフーフが出れば3/3→1/1→4/5という尋常ではない粘り強いミニオンとなる。
更に、翡翠の鎌刀のような断末魔翡翠ミニオンを出せば翡翠の成長にも期待できる。

他にはマリゴスなどを使ったコンボ利用。
ただこれは断末魔で登場なので都合よくいくのはなかなか難しい。

自分自身を出すことが出来れば無限に1/1ミニオンを出す動きが可能となる。

色々な動きが出来る面白いミニオンだ。

予想される運用

現在大流行中のテンポローグには入らないだろう。
4マナの枠が空いているとはいえ、これの効果で出てくるミニオンに外れが多い。

したがってこのカードを生かそうと考えたら専用構築が求められるだろう。
一番作りやすいものはやはり断末魔デッキ。
遅めのローグデッキはあまりないので新しく作られるかもしれない。

他には上でも書いたがマリゴスガジェッツァンの競売人を出すこと。
狙うことは難しいが成功すれば相手に勝てるとすれば最高のリターン。
勝ち筋が増えるのでミラクルローグにも十分入りうる。

点数

4段階評価
4:強いからどのデッキにも入るorこのカードを軸にしたデッキが作られる
3:特定のデッキには優先的に入る
2:環境によっては入る
1:消極的な採用

3点

上記に書いたように断末魔デッキでの優先採用がある。

ポテンシャルがあるので様々なデッキで試されるだろう。

スポンサードリンク




ファルドライ・ストライダー

基本性能

ローグの4マナ4/4ミニオン。引くだけで4/4ミニオンが飛び出てくるカードを自分のデッキに3枚仕込む。

土蜘蛛 に似た効果を内蔵したミニオン。
こっちは自分のデッキに仕込むのでハイランダーデッキの邪魔は出来ない。

仕込まれるカードはこのカード。

引いたときに4/4の蜘蛛を召喚し、カードを一枚引く。このカードは消える。

出てくる蜘蛛ミニオンはこちら。

4/4獣ミニオンである。

実質このカードだけで4/4ミニオン4体分のリソースをデッキに追加する。
自分のデッキが増えたような気がするがSpider Ambushを引いたとき更にカードを1枚引くのでそんなことはない。
デッキのカード破壊耐性を考慮するなら別だが。

1体でもSpiderが出てくれば儲けもの。
3体も出れば大活躍だ。

予想される運用

自分のデッキを引き切るような特殊なデッキで使われる。
そういったデッキといえばいわゆるミルローグであろうか。

とにかくコールドライトの託宣師 でカードを引きまくりたい。

デッキ内の呪文を参照する効果や唱える効果で選ばれた場合、なかなかの強さ。

普通のテンポデッキには採用されないだろう。
ただの4マナ4/4では弱すぎるからだ。

点数

4段階評価
4:強いからどのデッキにも入るorこのカードを軸にしたデッキが作られる
3:特定のデッキには優先的に入る
2:環境によっては入る
1:消極的な採用

3点

面白い効果なのでファンデッキは多く作られそうだ。
ミルローグはさすがに環境には出てこないだろうがコントロールやコンボデッキには強いので地雷デッキとして活躍できる。

スポンサードリンク




ソニア・シャドウダンサー

基本性能

ローグの3マナ2/2レジェンドミニオン。自分のミニオンが死ぬとそのカードの1マナ1/1のコピーが手札に加わる。

ローグのレジェンドはいつも通り低マナレジェンド。

1/1コピーをよく作るローグにぴったりの効果。
酒場の喧嘩が好評のためたくさん実装されているのか。

効果の起動条件はカルトの教祖 と同様。
ただのドローではないため手札に加えたいカードは限られてくる。

自分のミニオンが場に残っている状態でターンを迎えなければならないので何枚も手札に加えることは難しい。
せいぜい2枚程度だろうか。

盤面を制圧されれば当然腐る。
ハイリスクハイリターン。

ローグらしいテクニカルなカードだ。
手札に加えて一番うれしいのは雄たけびやコンボ。なかでもヴァイルスパイン・スレイヤー は一級品。

予想される運用

普通のミッドレンジデッキやテンポデッキいれても弱いのでコンボを前提にして考えていきたい。

このカードと石牙のイノシシ南海の甲板員 を組み合わせると1/1突撃をマナの分だけ出すことができる。
10マナで使えば7点振り分け火力。
驚異の制圧力だ。

更にここに地底の大洞窟 が加わると宇宙。
5,6ターンで再びクエストが成立する時代が到来するか。

翡翠や断末魔ローグでも効果を発揮する。
2マナの翡翠の鎌刀 とは相性抜群。
断末魔は比較的盤面に残りやすいのでそれもこのカードにあっている。

点数

4段階評価
4:強いからどのデッキにも入るorこのカードを軸にしたデッキが作られる
3:特定のデッキには優先的に入る
2:環境によっては入る
1:消極的な採用

4点

クエストローグ再興の急先鋒。
翡翠や断末魔ローグでの戦力。
突撃ミニオンとの組み合わせによる制圧、コンボや雄たけび再利用など色々な場面で使えるかもしれない。

スポンサードリンク




呪文

突然の裏切り

基本性能

ローグの2マナ秘策呪文。相手ミニオンが自ヒーローに攻撃したとき、ミニオンに隣接する誰かを攻撃する。

突然のローグ秘策。

相手ミニオンが自ヒーローに攻撃したとき、というタイミングは爆発の罠ワンダリングモンスターなどと同じ。
このタイミングはこちらのミニオンが処理されて不利な状況が多いので、相手ミニオンを減らすことが出来るこの効果は有用。
裏切りとは違い攻撃したのミニオンも攻撃されたミニオンによってダメージを受ける。

相手が強いミニオンと弱いミニオンを出していたとしたらどちらで攻撃してきたとしてもミニオンを減らせる。

ただローグの秘策は種類が少ない。
この拡張での3枚のみ。(もう一つは未公開)
ので結果をかなり予測できる。
相手がミニオンの並びを調整してから発動させることも十二分に予測できるので結果はまちまちだ。

予想される運用

現状、どのデッキにも入らないだろう。
打点に繋がるカードでもないし、積極的に困難を打開できるカードでもない。

秘策シナジーを持つクラスカードも存在しない

秘策デッキがこれから作られていくのだろうか。

点数

4段階評価
4:強いからどのデッキにも入るorこのカードを軸にしたデッキが作られる
3:特定のデッキには優先的に入る
2:環境によっては入る
1:消極的な採用

1点

秘策シナジーに期待だ。

スポンサードリンク




雲隠れ

基本性能

ローグの2マナ秘策呪文。自ヒーローがダメージを受けた後、このターン自ヒーローは無敵になる。

絵を見る限り透明マント。
隠れ身じゃないのか。

アイスブロック に似た効果だが、このカードは体力を1にしてくれないので一撃で体力を0にされたらそのまま爆発する。

逆に、ダメージを受けたら必ず発動するので高ダメージが予想されるターンの直前に貼りたい。

このカードで実質的にターンをスキップして退散 することが王道だろうか。
それからどうするかはちょっとわからない。

予想される運用

とにかく顔へのダメージを軽減する秘策なのでミラクルやクエストローグなどのコンボデッキや虚ろのヴァリーラ を採用した重いコントロールよりのローグにあっている。

2マナなので5~8点ほどは防ぎたいところ。

点数

4段階評価
4:強いからどのデッキにも入るorこのカードを軸にしたデッキが作られる
3:特定のデッキには優先的に入る
2:環境によっては入る
1:消極的な採用

1点

非常に使いづらい回復。
M:tGの濃霧のようには使えそうにない。

スポンサードリンク




九死一生

基本性能

ローグの2マナ秘策呪文。味方のミニオンが死亡した時そのカードを手札に戻しコストを(2)減らす。

命からがら逃げ延びる場面の再現カード。

コストを減らすところ以外は高跳びコドーと同じ。
よってケアする方法も同じ。
相手にする場合は手札に戻っても問題なさそうなミニオンから除去しよう。

コストを減らせる点とローグである点をどれだけ生かせるか。

予想される運用

追加の影隠れとして使われるかどうか。

ミニオンを手札に戻すコンボは影隠れの方がずっと優秀。
ケレセスをこのカードで戻そうとしても絶対に相手がさせてくれないだろう。

ということは雄たけび&断末魔ミニオンが適役だろうか。
断末魔ミニオンを増やすことが出来るので断末魔デッキに入りうるか。

ミラクルローグにおいてガジェッツァンの競売人 と共に使うと強い。
盤面に ガジェッツァンの競売人 のみにすると倒されても倒されなくても美味しい盤面にすることが出来て逆転の起点になる。

点数

4段階評価
4:強いからどのデッキにも入るorこのカードを軸にしたデッキが作られる
3:特定のデッキには優先的に入る
2:環境によっては入る
1:消極的な採用

1点3点

断末魔デッキであったとしてもデッキに入れたくない。

やはり自分自身で手札に戻すミニオンを選べないところが大きい。

秘策シナジーに期待だ。
ミラクルローグでの採用とコンボデッキにとっては便利な呪文。
コンボ用ミニオンをのみの盤面にして倒されても倒されなくても強い、という状況は結構出来る。

いやらしい秘策だ。

スポンサードリンク




オニキスの小呪文石

基本性能

ローグの5マナ呪文。ランダムな相手ミニオンを1体破壊する。断末魔カード3回使用するたびにアップグレード。

ローグの呪文石サイクルはオニキス。
アップグレードすると破壊できるミニオンの数が増える。

”最大で2(3)体”だろう。
つまり相手の場が1体でも使用できる

闇の約定 は1体のとき使えず不満が大きかったのでこれは良い変更。

アップグレードしなかったならハンターの必殺の一矢 相当。
これは3マナ呪文だ。

一度アップグレードすれば5マナ域を超える効果。
二度すればほぼ全体除去だ。

ローグの貴重な複数除去手段だがアップグレード条件は断末魔カード3枚と厳しい

大量の断末魔カードとドローカードがなければ成立しないだろう。

影隠れ などの手札に戻すカードを使っても良いが断末魔との相性は最悪。
九死一生であれば良いか。

予想される運用

断末魔デッキでの運用は間違いない。
断末魔デッキは頽廃させしものン=ゾス まで自分のヘルスを持たせることがきつかったのでこのカードは疑似全体除去として絶対採用。

断末魔の中でも一番作りやすいものは翡翠であろうか。
翡翠の鎌刀アヤ・ブラックポー地の底の探索 での断末魔デッキ。
これだと九死一生や影隠れ も入れやすい。

点数

4段階評価
4:強いからどのデッキにも入るorこのカードを軸にしたデッキが作られる
3:特定のデッキには優先的に入る
2:環境によっては入る
1:消極的な採用

2点

条件がとにかく厳しい。

かなり断末魔に寄せたデッキ出ない限り採用はしずらい。

そして相手がミッドレンジの時にしか本気をだせない。
が、寄せたくなるポテンシャルはある。

スポンサードリンク




武器

大逆の刃キングスベイン

基本性能

ローグの1マナ1/3レジェンド武器。壊れるとデッキに戻る。全ての付与効果を保持する

前代未聞の効果を持つ。
さすがレジェンド。

致死毒猛毒の仕込み などの呪文による付与効果はもちろん、ナーガの海賊グリーンスキン船長 などによる効果もずっと残ったまま。

ドゥーメランで武器を手札に戻すと効果はそのまま。
全ての武器効果を保持する効果は断末魔と関係ないらしい。

また、今拡張のカードであるクズ拾いのコボルトによりこの武器を手札に加えた場合、1マナ1/3の状態で手札に戻る。

ローグに1ターン目の行動の選択肢が出来たということが重要。
これからも怪盗紳士 は使われ続けるだろうが、このカードも選択肢になるだろう。

ローグの場合、致死毒 があるのでカード2枚で往年の烈火の戦斧 以上の武器を作りだすことが出来る。

問題はデッキに戻ってしまうため手札に帰ってくるまではただの1マナ1/3武器だという点。
これだけ見ればライツ・ジャスティスン=ゾスの一等航海士 よりも弱い。

ただの1マナ1/3武器はローグだと有用に成りうるかどうか。

予想される運用

武器を強化して、かつもう一度引けるくらいには長いゲームをするデッキでこそこのカードが光る。

1ターン目に武器を装備できる、デッキにずっと武器があり続けるという点で相性が良い武器シナジーを重視した海賊デッキでの運用が考えられる。
が、海賊デッキは基本的にアグロなのでこのカードとは合わない。

では、武器強化を重視したコントロールデッキでの運用もあるだろうか。
元来回復が苦手なローグにとってコントロールデッキが構築できるのか。
吸血毒 を使えというベンの言葉が聴こえる。

デッキが増える点を利用してミルローグでの運用が強いだろうか。
これだとまた引けるだろうがそもそもミルローグは強いのか。

それとも実は単純に強いのか。

運用は未知数だ。

武器サーチをくれベン。
魂の鍛冶場 じゃダメだ。

点数

4段階評価
4:強いからどのデッキにも入るorこのカードを軸にしたデッキが作られる
3:特定のデッキには優先的に入る
2:環境によっては入る
1:消極的な採用

4点

個人的にこのカードを軸にしたデッキを作ってみたいし実は単純に強いと思っているので。

致死毒 と組み合わせて2マナ3/3というだけで強いと思う。

スポンサードリンク




ローグ総評

大洞窟のキラキラ拾い 4点
ソニア・シャドウダンサー 4点
コボルトの幻術師 3点
エルフの吟遊楽人 3点
ファルドライ・ストライダー 3点
突然の裏切り 1点
九死一生 3点
雲隠れ 1点
オニキスの小呪文石 2点
大逆の刃キングスベイン 4点

秘策三人衆は 九死一生 のみ特定のデッキで使われそうで、あとは使いづらい。

大逆の刃キングスベイン は単体だと少し弱かったが大洞窟のキラキラ拾い の登場で何度も使いまわしがしやすくなった。
この武器を軸にしたデッキは十分環境に入ることがあると予想している。

ソニア・シャドウダンサー は従来のデッキに入れても断末魔デッキに入れても強い。
1マナ1/1にすることで便利なミニオンがローグにはたくさんいるので2体も戻せれば爆アドと言ってい良い。

ローグの断末魔デッキはいつになったら環境に入ってくるのか。
今回は行けるのか?
オニキスの小呪文石 は確実に断末魔デッキを強くし、 コボルトの幻術師 は選択肢として入ってくるだろうが、中立で強い断末魔は追加されていない。
 頽廃させしものン=ゾス を出すまでのターン時間を稼ぐことが難しかったのでそこをどうにかできるかが課題。

ファルドライ・ストライダー の登場によってにわかにミルローグが話題に登ったが、コントロールが蔓延する環境なら地雷デッキとして活躍できるだろう。
相変わらずアグロに対しては厳しいものがある。

M1star.paper :